今回は、製薬企業のMRという仕事について紹介したいと思います。
一般的に人気のある業種であるMRですが、年収、業務内容はどうなのでしょうか。
この記事では実際に製薬企業で働いている立場から具体的な業務内容や年収などを紹介します。
製薬企業のMRとは?
MR(英語:medical representative)という言葉自体があまり聞き慣れないので「何それ?」と思う人も多いかもしれません。
これは、一言でいうと「製薬企業の営業職」になります。
ではなぜ、MRという特殊な呼び方がされているのかというと、一般的な業界でいう「製品を販売する仕事」とは性質が異なるからです。
基本的にMRは「医者や薬剤師に医薬品の使い方、効能、副作用を説明する」のがメインになります。また、病院のニーズを収集し会社にフィードバックするのもMRの業務になります。
- 医薬品の使い方・効能の情報提供
- 医薬品の副作用の情報収集
- 病院のニーズの収集
なので、MRはあくまで医薬品の情報提供者という位置づけです。
医薬品を購入するかしないかは医者、薬剤師次第ですし「頼むから買ってくださーい」というのは本来の目的とは異なるわけですね。
それを証拠にMRは、「接待」や「物品譲渡に関わる行為」は一切禁止されていますし、医薬品の価格に関与することも禁じられています。
MRは、「接待」や「物品譲渡」は禁止されている
そもそも製薬企業は病院に直接販売はできず、医薬品卸という仲介業者を介さないといけないので、病院から直接代金を回収することはできません。
世間のイメージとは少し異なるというのがわかったのではないでしょうか。
なので、一般的な営業職とは異なり、MRという特別な言葉が使用されているわけですね。
MRの業務内容
一般的に激務といわれるMRなのですが、実際のところはそうとは言い切れません。というか ”人による”というのが答えなのではないでしょうか。
MRの1日の業務スケジュール
実際の業務スケジュールはこんな感じ。病院訪問がメインの業務ですが、その他にも、資料作りや勉強会などの業務も発生します。
- 9:00 病院の医者・薬剤師に訪問
- 10:00 会社へ帰ってくる
・訪問の結果をまとめる
・依頼内容について調査 - 11:00 別の病院へ訪問
- 12:00 ランチ・休憩
- 13:00 別の病院へ訪問
- 18:00 医薬品説明会の資料作成・勉強
- 19:00 業務内容・日報の作成
御覧の通り、病院へ訪問し医者と薬剤師に会うというのがメインの業務になります。
基本的には、自宅から出勤し、そのまま自宅に帰ってくるというのも多いですので、1日1回は会社に行かなけらばならないという制約はありません。
極端な言い方をすると、サボってようが何してようが自由です。(車に移動距離が記録されたり、日報を書いたりしないといけないのでバレると思いますが…)
〇 かなりの専門知識が必要
スケジュールを見ると「案外楽じゃない?」と思われそうですが、医者や薬剤師に情報を提供するわけなので、それと同等もしくはそれ以上の知識が必要になることが多いです。
また、医療業界はテクノロジー進歩も目まぐるしく、常にそういった情報を勉強する必要もあります。
なので、MRとして活動するには、MR認定試験というものに合格する必要があります。(厳密には合格しなくても活動できるのですが、基本的には合格必須です。)
〇 コミュニケーションスキルが必要
医者や薬剤師に情報提供するときは、相手の業務の合間をぬってすることが多いです。そのため、長い話をされても嫌がられますし、忙しいのにいきなり行っても困ります。
したがって、要点だけを話せる会話スキルや、事前にアポイントを取るというようなコミュニケーションスキルが求められます。
あと、医者や薬剤師はたまに偏屈な人がいるというのも原因かもしれせんね。(ごく一部だと思います。そんな話はめったに聞きませんが…)
MRの年収はどれくらい?
ては、気になるMRの年収についてです。年代別に見ていくとこんな感じかと思います。
- 20代:500~700万円
- 30代:600~800万円
- 40代:700万円~1000万円
- 50代:800万円~1100万円
40代ぐらいからかなり開きがありますが、所長や支店長クラスの昇給が関わってくるので、出世していればそれぐらいになり得るという感じですかね。
ご覧の通り、一般的な業界の営業職よりぶっちぎりで高いです。これがMRの一番の魅力ですよね。(同じ会社内でも研究職や開発職よりMRの給料は高いです)
これは、MRがある程度の専門的な知識を求められるというのもそうなんですが、製薬業界の特殊性にもあります。
〇 医薬品は利益率が高い
医薬品は利益率が高いです。一般的に原価率は平均で25~30%だと考えられています。これは他の業界からしてみるとダントツで低いと言えるからですね。
これは医薬品の価格が『薬価』という国(厚生労働省)によって決定されている価格だからです。
なので、むやみやたらな市場競争が働かないし不況にもそれほど影響されません。
〇 市場規模が大きい
医薬品は何も日本国内だけで販売するものではありません。
日本で開発した医薬品でも海外(アメリカ、欧州)に販売することができます。
したがって、市場規模は全世界なのです。1つでも良い医薬品の開発に成功できれば、数千億というレベルの売り上げが期待できるからです。
MRという職業はなかなか魅力
このような業務内容と年収の高さから、MRという職業はかなり人気の職業になります。
したがって、就職を考えている人はしっかりリサーチして望む方がいいかと思います。参考になりそうなサイトを紹介しておきますので、参考程度に見てみてください。
まとめ
製薬企業のMRがどんなものなのか。という事がわかってもらえたでしょうか。最後に、今回の記事の内容をまとめておきますのて参考してください。
- MRは医薬品の情報を提供する職業
- かなりの専門知識が必要
- コミュニケーションスキルも重要
- 一般的な営業職とくらべて年収がぶっちぎりで高い
- 求人サイトを利用すれば就職先は見つかる